洗濯機置き場を造作
今回は洗面台を新規設置+洗濯機置き場移動をしちゃいます♪
この物件何か変なんです・・・

玄関にはトールサイズの下駄箱ですが、

その裏の小さな部屋(脱衣スペース)にまた下駄箱Σ(゚д゚lll) しつけーーー!

ねっ奥はお風呂なの。
お風呂には洗面台があるので、ここって普通洗濯機置き場じゃないの?
その証拠に排水口も見えますが・・・
でも、下駄箱がある。
部屋中探しても洗濯機置き場が無い。もちろんここは札幌なのでベランダにもない。
超不思議。
退去した方はどうしてたんだろう??(>_<)

で、室内を捜索していたら、丁度良いスペースを発見!!
どうやら、パイプスペースを活かした納戸のようです。 水落とし用の排水口もありました。
(この物件は直天、直床のRC 天井高は普通ですし、コストの観点から床をかさ上げして配管通すなどの、大掛かりな工事は収益悪化のためできません。ていうかそんなプラン提出しません)
よし!ここに洗濯機を置こう!
と、ひらめきました。

排水口
相当腐食しているな・・・・大丈夫か?これ?www(^_^;)
綺麗に錆をお掃除。
スコスコブラシを掛けて、掃除機で吸い取ってと。
本当は高圧洗浄したいのですが、高圧掛けると
腐食して弱くなった箇所が圧に耐えきなくて
ぷしゅーーーッ!!!
と来たら大変です。
ここは地味に丁寧に慎重に掃除します。


奥行きがギリギリでしたので、あえて扉はつけません。(外されていたのは廃棄処分)
でないと、ドラム型とかいれたらドア閉まらないのでは、困ります。
ですので、今回ローススクリーンを採用
これなら 布 なので大丈夫。
最悪多少出っ張っても、いいでしょ。(^_^;)
縦型なら問題無しは確認してます。

排水口も綺麗に加工して、床を貼って
めちゃめちゃ綺麗になりました。

天井にはダウンライトを設置して、奥様が家事をしやすいようにも配慮してます。
更に点検口も入れてメンテナンス性も問題ありません!

で・・・・・
洗濯機置き場が出来たので、脱衣スペースには引き戸と洗面台を入れて、完璧な状態にしました。
うーん。気持ち良い部屋になりました(^_^)/
山岡満室リフォームは入居者視点と大家視点で、投下コストを最大限活かします。
今日も満室ハッピーです!!
空室対策コンサルティング、空室対策リフォームなど、不動産賃貸全般のご相談・お悩み事などお気軽にご相談ください。
株式会社 満室研究所 報告ネット事業部
山岡への相談ははこちら
TEL:011-303-7071
HP :http://www.houkoku.net/
《現場把握はアパマン経営の基礎》
アパートマンションの管理清掃状況巡回報告サービス
《効果的な空室対策で満室を狙う》
報告ネットの「空室研究室」
《誰でも簡単!満室経営テクニック集》
超簡単な空室対策や物件管理方法を今だけ公開