賃貸住宅フェア2018in札幌で、大好評で終えた私のセミナーの受講者様から嬉しいメールを頂きました。
当日は管理会社の現場スタッフ向けに、原状回復の際に入居付けに強くなるリフォームのコツを発表したのですが、早速実践してくれたようです。
山岡様
何時もお世話になっております。
先日の全賃フェアでは講演有り難うございます。
実はあの講演を受けている時にボロ戸建ての再生中でした。
クロスやCFの柄を何にするか迷っている時でした。
「これだ!!」と言う訳で、山岡さんの推奨する柄を全てそのまま利用させて頂きました。(笑)
給湯器を奥の洗濯機置き場の壁に持って行き、扉を付けることでお風呂場の更衣室も作れました。
居間と台所の境に垂れ壁が有ったものを取って壁を無くした事が台所を広く見せる結果を生んだと思っています。
全て、山岡さんの真似でしか有りませんが。(笑)
そして昨日、リフォームが全て完了しました。
お陰様で素晴らしい居間、台所になりました。
お礼を言いたくてメールさせて頂きました。
ビフォー、アフターの写真を添付させて頂きます。
今後とも宜しくお願いします


ビフォー アフター
汚れの目立たないアッシュ系の床材
寒い北国。足裏が温かく感じるように、水周りには素焼きのテラコッタ柄をチョイス


ビフォー アフター
セミナーでは、壁紙とクッションフロアーメインで発表したのですが、ちゃんと使ってくれて嬉しいです。
脱衣所の壁のクロスも、講演通り横貼りしてくれました(^_^)
Iオーナー 実践して頂き感謝です。
早期入居祈っています!!!
空室対策コンサルティング、空室対策リフォームなど、不動産賃貸全般のご相談・お悩み事などお気軽にご相談ください。
株式会社 満室研究所 報告ネット事業部
山岡への相談ははこちら
TEL:011-303-7071
HP :http://www.houkoku.net/
《現場把握はアパマン経営の基礎》
アパートマンションの管理清掃状況巡回報告サービス
《効果的な空室対策で満室を狙う》
報告ネットの「空室研究室」
《誰でも簡単!満室経営テクニック集》
超簡単な空室対策や物件管理方法を今だけ公開