今時期の空室対策の決定版はこれかも
何故か暑いです!
暑いから汗かいてアセモができました!(>_<)「何年ぶりだろう」
移住当初から地元の方々に「この暑さもお盆まで、お盆過ぎると直ぐ寒くなるよ」と聞かされていたのですが、今年はそうでもないようです。
今日の最高気温は34度 尋常じゃありません。
我が家にはクーラーが無いのですが、幸い風通りの良い家なので、死ぬほどの暑さではないですが、やっぱり暑いです(^_^;)
木造アパートに住む住人さんも今年は参っているような気がします。
このまま温暖化が進めば札幌の賃貸物件にクーラー設置は当たり前になるのでしょうね。
そのころにクーラーを入れても設備的に普通でありがたみが無いのであれば、今入れてしまうのが空室対策になります。
今購入して空室に付けてしまえば、仲介業者さん的には「決め物件」になるでしょう!
もうそろ量販店では季節家電であるクーラーの在庫処分を進めるでしょうから、安く買うチャンス!(かも)
空室対策は誰も真似していないから、差別化となります。
みんながやっているからやっては遅すぎます。
入居者の為に高級ウォシュレット付ける位なら、確実に安くてもクーラーの方が喜ばれます。
『価格コム』
※窓枠クーラーのページですが、リンク先の事情で飛ばなくなるかもしれません。
その時は 窓枠 エアコン などでググってみてくださいね。
私は若い頃東京で使ったことがあるのですが、長期使用は絶対無理です。故障します。(^_^;)
所詮窓枠エアコンは消耗品と割り切る必要があります。
それでも。5万円以下で購入して取付も簡単と言うことでしたら、低価格家賃物件の場合導入もありかと思います。
と、言うのも札幌の場合、室外機を置くベランダがある物件が少ないと言う理由もあります。
壁に室外機を取り付ける方法もありますが、冬の雪の事を考えると壁付けはよろしく無いでしょうし、見た目も悪くなります。
だから窓枠エアコン! だけどほぼ使い捨て!!(爆)
広告費3ヶ月出すなら、2ヶ月にした方が仲介業者さんも決め易いと喜んでくれます。
どうでしょうか?
空室対策コンサルティング、空室対策リフォームなど、不動産賃貸全般のご相談・お悩み事などお気軽にご相談ください。
株式会社 満室研究所 報告ネット事業部
山岡への相談ははこちら
TEL:011-303-7071
HP :http://www.houkoku.net/
《現場把握はアパマン経営の基礎》
アパートマンションの管理清掃状況巡回報告サービス
《効果的な空室対策で満室を狙う》
報告ネットの「空室研究室」
《誰でも簡単!満室経営テクニック集》
超簡単な空室対策や物件管理方法を今だけ公開